2010-01-01から1年間の記事一覧

札幌産業振興センターでUSTやってみたメモ

Hokkaido.pm#3でUSTを初めて自分でやってみました。想定していたのは UstproducerでデジカムをUSB接続で映像・音を取り込む(HDR-CX370V) 機材はJPAからお借りしました マイクをブルートゥースでデジカムに流す 回線は会場のを使用(事前に聞いた連絡では制…

Hokkaido.pm#3終了ー

皆様お疲れ様でした。今回は初参加の人も多く参加頂き、また 東京からもcharsbarさん、hirataraさんといったちょー有名人に参加頂きました。 そして懇親会にzigorouさんも参加してくださいました!一番驚いたのは高校生の方が参加してくれた事です。Perlとい…

KamuiでText::Xslate

nekokakさんのWAF Kamuiでは標準のViewにTMTとTTが使えるんですが、 TXを使用してみたくて試してみました。基本的にはTTのコードをこぴってるだけです。 package MyAPP::View::TX; use Kamui; use base 'Kamui::View'; use Text::Xslate; use File::Spec; us…

Hokkaido.pm#3 結構人あつまっている

今回は#1と同じく札幌の産業振興センターで開催されます。 詳しはこちらを見て頂くとして。。参加人数についても#1は1回目だったので20名定員にしましたが、今回は結構集まりそうなので40名になっています。 ターゲットを絞っているので初心者の人が何…

YAPC::Asia TOKYO 2010 参加してきました

まずは皆様お疲れ様でした。開催レポートは他の皆さんが詳細を書かれているので割愛させて頂きます(オイ今回は北海道から参加したわけですがとても良い経験ができました。 今までは見るだけだったのですが今回は地方PMディスカッションに出させて頂いたので …

Hokkaido.pm#2 開催した

みなさんお疲れ様でした。 詳しくはhokkaido.pm.orgで掲載するとして。。僕個人の感想まずは「みなさんすいませんでした!」いきなり何事かというと プレゼン資料なしでコードとデモするという無茶がたたり kamuiの良さの1%もお知らせできなかったorzWAFの話…

Planet Hokkaido.pm

ざっくり始めてみた。昨日bokusamaさんが道民planetをやりたいってtweetしてるのをみて、 時間のとれてなかったPlanet Hokkaido.pmを実験的に作ってみた。最初はPlaggerかMT+Feedfetche的なプラグインでやろうかと思っていたのですが どちらにしても初期構…

Hokkaido.pm#2,#3

勢いで日程を調整しています。#2は帯広で9/25か10/2 #3は札幌で11月か12月上旬 その他地域は、誰か主催してくれれば応援に行きます!誰か函館でやりたい!とか北見でやりたい!とかないのかしら。。#3でやりたいこと ・ドラを用意したいw ・タイムスケジュ…

なんと20分枠になった。

YAPC LTではなかったみたい。地方枠は20分みたいなので、 そちらに変更になりました(ガクブルです)。あれだけの面子の中で発表できる機会もないので これを気に度胸をつけてきます

YAPCのLTに申し込んでみたよ

普通のセッションとはちょっと違うんですが お誘い頂いたので応募してみました。 実際にLTできるのかどうかはまだわかんないですが 技術的な要素は抜きにして少しだけpmについて話せたらいいなと思います。それにしてもおいらなんか話していいのかな。。ガク…

イベント完了

2日連続のイベントも無事に完了しました。 なんとかなってほっとしているとこ。 慣れていない部分でご迷惑かけてすいません>参加者の皆様pmの方は秋か冬にまたテックトークしたいなーという感じ。 それまではちっさな勉強会を帯広でやりたいなー。 道東と…

Hokkaido.pmとWebテクノロジーセミナーと。

2つイベント運営しているので今回はちょっと大変。 そもそもイベント運営自体が初体験という。Hokkaido.pmについては無事にスピーカーもあつまり ネタ的にもrakudoがリリースされたばかりでPerl6ネタも有り ゲストスピーカーの濃ゆい話もあったりして1年…

Hokkaido.pmスピーカー募集

急遽スピーカーを募集してみることになった。 応募ありますように。。。。

やっと告知できました

最近色々と頑張っていた 8/6,8/7のPerl祭りの告知・参加募集が開始されました。 いやーなんとか告知できてよかった。。。 主催者側にいるのがHokkaido.pm#0からなので、 不慣れで色々とご迷惑をおかけしています。。。やっと慣れてきたので、話す方もうまく…

OSC10do LTやってみた

Hokkaido.pmの設立についてをLTやってみたんだけど。。。。ぎゃー大失敗はじめてのLTで200人を前に手が震えるわ、なにゃかんやでわけわからんくなってしまった。見てた人すいませんでした。。次回またやることできれば取り戻します キリッ来年は展示とか…

Hokkaido.pm.org

やっと申請も完了しました。 Aレコードも向いてくれたので http://hokkaido.pm.org 見れます。日本で何番目なんだろ。 yokohama.pmで7番目だったかな? じゃあ8番目だろか。今回の意図をもう一度説明しておくと 僕が北海道でもPerlの勉強会とかないのかな…

hokkaido.pm.org申請とおりますたーー

Aレコードまだだけど、 とりま名称は通りました! 長い道のりでした。そして、今週はOSC2010doでLTやって懇親会いきますー。みなさん宜しくお願いします。

本日開催!

hokkaido.pm初イベントになります。 イベントいっても交流会・懇親会になるので 今後の進め方自己紹介できればいいかなと。ドキドキするわー

Hokkaido.pm#0

参加人数が寂しい感じ。 TwotterとかRSSリーダーを普段使わない方にリーチできてないのかな、、。 技術者が集まっているMLに宣伝投下って手もあるけど、 入会して宣伝だけってなんかイヤだわー。 何かいい手がないものかな。 一番の問題は、僕が北海道に技術…

OSC2010 LT申し込み

申し込みしてみました。これが初のHokkaido.pmの公の場でのスピーカーとなりそう。緊張してうまく話せないかもね。抽選受かればLTで5分宣伝させて頂きます。応援お願いします。

Hokkaido.pm #0

詳しくは、 http://perl-hokkaido.org/news/2010/05/hokkaidopm-0-mtg.html こちらを確認してください。懇親会やるんでよかったらどうぞ>北海道でperl興味ある方宜しくお願いします。

さくらがさいた

帯広の遅い桜がさきました。 会社の窓からこんにちわ

キックオフ

hokkaido.pmのキックオフを近々行う事になりましたーhttp://perl-hokkaido.org/ atndでの募集告知はまだしてないですが、 http://groups.google.co.jp/group/perl-hokkaido MLでの募集はもうしてますので、 皆様参加してくださいまし。進め方とか、今後のイ…

Hokkaido Perl Mongers

perl-hokkaido.orgですが、 名前も決めずに始めてたのですが 正式にHokkaido Perl Mongersで進める感じになりました!pm申請とサイト作成とキックオフいつやるのか、場所とかかな。。http://groups.google.co.jp/group/perl-hokkaido特に初心者の方歓迎なの…

がーん

こないだ公開したMTプラグイン、既に似たものが存在していたことを今日知るw 車輪の再発明ってやつですね。しかもタグ名まで全部一緒という。海外のプラグインとか全然チェックしてなかったわーうーむ

perl-hokkaido

さいきん、http://perl-hokkaido.org こういうのを進めています。サイトに書いてある通りだけど、北海道のperl人口が増えて、技術的な集まりが頻繁に行われるようになると、自分が勉強できて嬉しいからであります。 #バカなんで勉強会とかで理解を深めたいと…