YAPC::Asia TOKYO 2010 参加してきました

まずは皆様お疲れ様でした。

開催レポートは他の皆さんが詳細を書かれているので割愛させて頂きます(オイ

今回は北海道から参加したわけですがとても良い経験ができました。
今までは見るだけだったのですが今回は地方PMディスカッションに出させて頂いたので
発表者側で色々考える事ができました。

僕なんかは他の発表者さんと違って特にすごい技術は何一つ持ち合わせていませんが、
自分の話で何か少しでも参考になる人もいればいいなと思います。

また地方にいるとなかなか一歩を踏み出せない人もいると思いますが、どんどんPMグループも増えてきているし発表の場もあるので、まずはイベントに参加する事から一歩を踏み出してはどうでしょうか(偉そうだなw)。
近場にPMグループがなければ作ってしまえばいいと思います、本来はPerl好きな人があつまって食事するくらい気軽な集まりなので市町村単位で作ればいいと思います。
困った事があればJPAに聞いてもみてもいいと思います。

僕は、@lestrratさんに背中を押されて一歩を踏み出してとても良かったと思っています。あればなければHokkaido.pmも存在しなかったかもしれないし、YAPCで発表する事もなかったと思う。

YAPCは懇親会もよかった。みんないい人で楽しかったし色々と話す事もできた。

他のPMグループと話して色々と共感できたので、今後何かコラボする機会があると面白いなーと思った。

機会があればSHIBUYAとかYOKOHAMAのイベントにも参加してみたいです。

あ、たいした内容かいてないですがプレゼン資料おいておきます。
http://www.slideshare.net/onagatani/yapca

最後になりますがスタッフの皆様お疲れ様でした。
来年も宜しくお願いします。